ゲームの話をするとしよう

遊んだゲームの感想とか攻略情報のような何かとか

Graveyard Keeperを結構真面目に攻略してみる

グレイブヤードキーパー 攻略wiki - グレイブヤードキーパー Graveyard Keeper 攻略wiki:wikiwiki7

 

また出落ちか!と怒られそうな気がしますが、既にまとまった形で存在するものを利用しない手はないので、基本的なデータ・システム面はこちらの外部wikiで調べるのがいいと思います。

追記:公式wikiがあることに気が付きました。情報の種類が違うので非公式wikiの方が参考になることもありますが、英語が得意ならこちらを参考にした方がいいかもしれません。

データが一番充実しており、未実装アイテムの記載もあったりします。

公式の日本語ページは正直イマイチです。

Official Graveyard Keeper Wiki

 

それはそれとして、ヒント的なものとか、役立つ小ネタとかそういうあたりを話していけたらいいなあと。

ただし、このゲームは基本的に手探りで遊ぶのが楽しい、試行錯誤しながら自分の力で徐々に効率的な方法を編み出したりするのが楽しいゲームでもありますので、ノーヒントでとにかく大変な錬金術回りとかは別として、あまりガッチガチに攻略するのも無粋かなという気もします。

実績を取り損ねて2週目をしたいけど面倒なので効率的な方法が知りたいとか、進行が止まってしまったといった場合に参考にして下さい。(参考になるとは言ってない)

プレイの合間にちょくちょく更新したり修正したりしていますが、勘違いしている、間違った部分がある可能性も多分にありますのでご了承下さい。

また、最近PCからだとエラーが頻発するのでスマホ更新が多く、多少見づらいかもしれません。
 

 

 

重要案件:プレイに影響がある(詰まる)可能性のある部分について

 ○NPC間で連動するイベントについて

一部のNPC間で連動するイベント(必要なアイテムを調達するためには他のNPCから該当アイテムを譲って貰わないといけないなど)が正常に進まないという事例があるようです。

ケース1→スネークと審問官はクエストを最後まで終わらせると出現しなくなってしまうようなので、連動したクエストがまだ残っている場合に詰まってしまう

ケース2→スネークと占星術師の間で連動しているイベント(修復用道具とネクロノミコン)がタイミングを逃すと進まなくなってしまうという報告がある(.031で修正されたということだったが、その後も進まないという報告が出ている)

こちらではまだ遭遇したことがないので詳細な条件は確認中ですが、なるべくクエストは平行して進めていくようにすると回避しやすいようです。

いつ修正されるかが分かりませんので、プレイする際は注意しながら進めましょう。

追記:検証できていないのですが、アップデート後からどうやっても詰まる、先に進めないという報告が上がっている状況のようです。

現時点でまだ未購入、検討中の方はアップデートを待った方が無難です。

更に追記:ケース2のバグが修正されたようです。

 

EX・セーブデータのバックアップを取りたい場合

ゲームのセーブが寝て起きたタイミングで自動なのでバックアップを取るなら直接保存してあるデータをどうにかするしかないです。

セーブデータの補完場所を確認したところ、win8.1の場合だと「PC>Windows(C)>ユーザー>(ユーザー名のフォルダ)>AppDate>LocalLow>Lazy Bear Games>Graveyard Keeper」の中にありましたので、このフォルダごと一旦どこかにコピーして保管しておくといいかと思われます。

 

NPCの在庫バグについて

プレイしているとNPCの在庫数が変わらなくなってしまう(全NPCで一斉に)ことがあります。一部の購入必須アイテムの在庫が増えなかったり、金策したいのに売りたい品の在庫が減らずどんどん売値が安くなってしまって詰まることになります。

発生原因は不明ですが、頻発した際には「外部サイトを頻繁に確認する(ウィンドウを非アクティブにする)」「スタミナ調整のために回復しきる前にすぐ起きる」といったことを行っていたのでもしかしたらこの当たりに原因があるかもしれません。(もっと別の原因かもしれません)

再起動(PCごとではなくてゲームをつけなおすだけでOK)すれば改善するようですが、その直後に症状が再発したこともあるので挙動があやしい時は近場のNPCに頻繁に在庫を確認しにいく、変動がないようならすぐに再起動するなどをおススメします。 

 

他にもこちらで情報を掴んだら書きにきますが、基本的に暇な時になるので急ぎの時は公式フォーラムなどを見た方がいいかもしれません。

 

・勝手に考えたQA集(Ver1.030〜033)

 

Q:初めに何をしたらいいですか?

まずはチュートリアルをこなすのがいいと思います。忘れがちな点として、鍛冶屋に手紙を渡した後は酒場のマスターに報告するとお駄賃代わりの酒をもらえます。それがそのままジェリーに渡せるので一石二鳥です。

 

Q:チュートリアルは終わったけど、どこから手をつけたらいいですか?

墓場の質の改善、農業、周囲の探索、街の散策などやれることはたくさんあるので好きなところから手をつけていきましょう。

NPCには早めに一通り話しかけておいた方が後々楽です。

ゲームの最終目標は「家族の元へ帰ること」なので、そのために必要な情報を収集したり、必要な手段を確保するために村の住人達と関わっていく、というのが話の流れになります。

クラフトや墓地経営を楽しむのは勿論ですが、クリアを目指すのであれば村人達からのクエストをこなしていくことを意識するとやりやすいです。

 

Q:取り返しのつかない要素はありますか?

実績の中に一度しか機会がなく、取りそびれると最初からやり直さないといけなくなるものがあります。気になる人は先に調べておきましょう。

 

Q:○○(特定の人物)が見つかりません

村の人々は一部の例外を除き、規則正しい生活をしています。朝に表に出て、夜には家に戻ります。夜にしか出現しない特殊なキャラを除き、誰かを探す時は日中に探すようにしましょう。

物語のキーパーソンとなる6人は、特定の曜日にしか出てきません。また、移動中は会話することはできません。人によって朝が遅いキャラや早めに帰宅してしまうキャラもいます。

左上は時計と日付を示しているので、人探しの時には気にしておくといいでしょう。ちなみに0時は時計の絵が一面夜になったタイミング、6時と18時は昼と夜の境目の部分が真上に来た時、12時は絵が一面昼になったタイミングになっているようです。

 

Q:作業しようとすると錠のマークが出てきて作業させてくれません

特定のイベントをこなす必要があるか、テクノロジーが足りていません。物語を進めてテクノロジーを解放していきましょう。

 

Q:○○(テクノロジーやアイテム)が見つかりません

一部のテクノロジーやアイテムはストーリーの進行(NPCとの会話や依頼の達成など)に応じて開示、譲渡されていきます。

「これがしたいけどそれっぽいテクノロジーが見当たらない」「それっぽいアイテムがどこにも落ちてない、売ってない」という時には一度NPCに話を聞きに行ってみましょう。

 

Q:○○(アイテム)が見つかりません2

NPCに要求されるアイテムと実際のアイテム名で表記揺れがあるものがあります。例えば木こりに頼まれる鉄の斧は斧Ⅰですし、ダマスカスソードは宝飾ダマスカスソードでOKです。

表示されるアイテムのアイコンを確認すると何を要求されているか分かりやすいと思います。

 

Q:○○(アイテム)が見つかりません3

未実装のアイテムも複数存在します。黄鉄鉱・硫黄・生命石はクリアまで見つけることはありませんでしたし、豚の皮も見たことありません。

※後日調べたところ、硫黄・生命石(石灰石?)は石炭の採掘時に手に入ることがあるそうです。使い道?さあ……。

豚皮と黄鉄鉱は今のところは見つけたと言う人を見たことないです。

 

Q:○○に行けません

物理的に実装されていない可能性があります。具体的には町は未実装ですし、家の裏の先(せき止められた川)も未実装です。

砦もイベントで中に入ることになりますが通常は侵入できません。海の先もないです。

地下道の奥、ダンジョン入口左側の通路の先にある格子戸をあける鍵も存在しません。

地図上では家の下あたりに微妙に道があるように見えますが、それっぽく見えるだけで実際には道はありません。崖に囲まれています。

農家の下の崖に採掘ポイントが存在しており、キー表示も出てきますが、侵入不可能です。

一部の好感度がないと入れない家は、そもそも好感度を上げる方法が存在しません。

 

Q:お金が足りません

まず注意すべき点として、このゲームは「キャラにより売ることができるアイテムが限られている」「金は互いの手持ちの範囲でしかやりとりできない」「在庫が多いアイテムは安く、在庫の(少)ないアイテムは高い」という独特のシステムを採用しています。

そのため金策をするには「誰に何を売れるか」を確認した上で「一度に売るのではなく期間を開けて小分けにして売る」と効率が良いです。売れるアイテムの中で自分の入手しやすいものをいくつか見繕い、普段から定期的に少量ずつ売りに行くようにしましょう。

逆に、欲しいものがある場合は少量ずつ日を分けて購入することで安く済ませることができます。

農業関係のアイテム(種類など)は特に、暇なときに少しずつ買いためておくと節約できます。

また、固定額で販売できる埋葬証明書は序盤の貴重な収入源です。

教会で説教ができるようになったら毎週忘れずに行うようにしましょう。最初は額が少ないですが、墓場の質に比例してお布施が増えます。(ちなみに信仰は教会の質に比例して取得量が増えます)

 

Q:青経験値が足りません

青経験値の主な入手手段として上がるのは「墓標系統の作成」「文章・本関連の作成」「墓の装飾品(墓標や枠)の解析」「死体剥ぎ取り部位の解析」あたりです。

この他一定以上のガラス製品の作成や、鋼鉄の部品を作った時も経験値が出ます。麻紐でも出たはずです。

テクノロジーで墓の装飾品類を優先的に開放して解析、時間のある時にこまめに墓石などを量産することが各所でよくおススメされています。墓の質も上がって一石二鳥。

ミスチャームに会う(その流れでヴァグナーと話す)と「記者」のパークが取れるので、会話イベントでそこそこの確率で物語が手に入るようになります。物語からはメモや原稿の一部が作成できるので、早めに会っておくといいでしょう。

スタミナに余裕がある時にメモと原稿を量産し、低ランクの原稿はそのまま解析のためのポイントに回すと無駄がありません。素材に余裕があるなら銀星の本にしたら占星術師に売れます。(ステージ2)13銀前後。

ただし序盤は質のいい物語を使っても低ランクのメモ、現行しかできなかったりするので、成功率を上げるパークを取るまでは最低ランクの銅星のものに絞った方がいいかもしれません。

金銭に余裕があれば、占星術師から経験値を入手できる本を買うこともできます。

 

Q:NPCwikiにあるはずのアイテムを売買してくれません

NPCはある程度取引をしないと次の段階のアイテムを売買してくれません。

クリアするだけなら意識しなくてもあまり問題はありませんが、積極的に開示したい場合は頻繁に取引を持ち掛けるようにしましょう。

お金のことは気にしないから手っ取り早くラインナップを増やしたい!という時は同じものをその場で買う→売る→買う→以下ループすることで一応取引ポイントは増えていきます。

また、一部のアイテムは購入専用、売却専用の場合もあるので注意しましょう。

 

Q:グレードがなかなか上がりません

まず第一に、クリアするために上げないといけないグレードは少ないです。

アダム・トレス・コーリィなどの取引が必ずしも必要でない相手のグレートはとりあえずクリアしたいだけなら放置して構いません。

ストーリーを進める上でグレードを上げる必要が(恐らく)あるのは農夫と製粉屋、商人くらいだと思います。

農夫は農作物を、製粉屋は一旦小麦にしてから大量に売却するのが正攻法かと思います。金策を優先して小売りにするとなかなか上がらないので、グレードを上げる時は割り切って大量売却して下さい。

商人は体感上昇しやすいので適当にブドウの種を買っていたら気が付いたら上がってた、くらいです。たぶんなんとかなります。→どうも購入時のグレードの上がり幅は値段に応じるようなので、高価な商品を取り扱っている分早く感じたのが実情のようです。意識するとちょっと遠かったです。

後半になって余裕が出てきたら、繁栄の祈りで手に入る商業の祝福というアイテムを売るとグレードが上がりやすいそうなので試してみるのもいいかもしれません→めちゃめちゃ上がります。NPCによっては初期状態から一発でグレードⅢまでいきました。

 

Q:魔女のクエストで鍛冶屋が大釜の作り方を教えてくれません

大釜はステージ2で購入できます。10銀です。

正直ステージ2まで上げるための苦労と大釜の代金を考えると、ダンジョンのオブジェクト破壊で手に入る赤色のポーションをそのまま持って行った方が早いと思います。(錬金でもポーションを作れます)

これも表記揺れを起こしていたはずですが、赤い体力30回復のポーションです。


Q:ビールを作りたいですがホップの場所が分かりません

製粉所(農家の上)のステージ2で銅星のものを購入できます。ステージ3から金星・銀星もあります。頑張って麦と小麦粉(麦はステージ2から)を売買して下さい。ちなみにブドウ畑でしか栽培できません。

 

Q:墓場の質が上がりません

赤いドクロが多い死体は埋めても周囲の環境を下げたり、飾りをつけてもなかなか効果が出なかったりするので、資金不足にならない程度に川に流しましょう。

血と脂肪が抽出には抽出時に赤ドクロを消して白ドクロを増やす効果があるので、早めにテクノロジーを取るといいかもしれません。

他の部位は基本的に悪影響(ランダムでプラスになるものもある)ので、白の多く赤の少ない死体は血と脂肪を抽出して埋葬、白の少なく赤の多い死体はあらゆる部位を剥ぎ取って処分、と死体を選別することで効率よく墓地を改善できるでしょう。

火葬ができるようになれば、そちらでも証明書=金が貰えるので質の悪い死体は燃やす方向にシフトしていくとよさそうです。

なお、石材修理キットに必要な粘土は教会解放後にテクノロジーが解放されるので、+5にするためには使用することができません。

序盤に作れる墓標などは効果が低いので、ピートがあるなら花壇を作るのが手っ取り早いです。

 


Q:教会の質が上がりません

質の上昇量は木の祭壇<懺悔室です。懺悔室にはたまにアイコンが出て調べると信仰と物語を貰えるボーナスもあります。

柔らかなベンチに使う布は商人のステージ3からになります。ブドウの種を買ったり銀インゴットを売ったりなどどうにか取引して下さい。

 

Q:移動速度が遅すぎます

残念ながら現状ではどうにもなりません。

自宅地下からは教会・死体安置所・村(商人のいる場所)に繋がる通路が伸びているので村へのショートカットには有用です。

酒場で売られている転移石は使用することで4か所(自宅・酒場・灯台採石場)のうちどこかにワープできるアイテムなので、早めに取っておくと移動が楽です。

丸太など大型のアイテムを担いで使えばそのままワープできるので、何か運びたいものがあるときは利用しましょう。

クールタイムがあるので連続使用できない点は注意して下さい。

また、私は未確認ですがSteamのフォーラムで非公式の移動速度向上Modがあるようです。お困りの方は一度試してみるのもいいかもしれません。

 

Q:スタミナがすぐ尽きます

寝ましょう(迫真)

スタミナを早く消費し、早く寝ることで日付の回転を上げた方がお得です。具体的には

・日数経過が早ければ、その分効率よく売買できる

・曜日限定NPCにも早く会える

・序盤は死体が処分し放題

・中盤以降は教会で説教し放題

・各種の作成に時間がかかる施設も

・作物の育成も

などなど、このゲームは恐らくよく寝てよく起きて一週間をガンガン回していくことを前提にバランスを取っています。

無理に回復アイテムを使って作業していると、一日が間延びして金策が遅れたり、説教不足で信仰が足りずに作業が滞ったり、追加の死体がこないのでなかなか墓場が発展しなかったりなど、自分の首を絞めることに繋がりやすいです。

ただし、移動に時間がかかる出先での作業(採石場はベッドがあるので除く)や、限られた期間に手早く作業を済ませたい場合(死体の処理など)もあるので、そういった時のために普段から食事を準備しておくと便利です。

 

Q:おススメの料理はありますか

個人的には序盤では近場ですぐ取れるベリーやキノコ(焼く)にお世話になりましたが、回復量と作成個数からするとニンジンを多めに作って一部はニンジンカツレツに回すのもよさそうです。

中盤以降、ワインを作れるようになればワインを大量生産するのを薦めます。

スタミナだけでなくHPも回復できるのでダンジョンの御伴にも有用ですし、銅・銀品質のものは酒場、金品質のものは商人に売れるので金策としても便利です。低品質のものから高品質のものまでまんべんなく作りましょう。

おまけにワインは作業工程こそ多めですが、ブドウだけで作成ができるのもいいです。食材が3ついるものや店売り限定食材(卵)が必要な食材は普段使いには向いていないと思います。

また、特殊効果によって教会地下で解析をした時に青経験値をボーナスで貰えるバフがつくケーキかブドウのパイはいくつか確保してまとめて解析作業をするといい気がします。

その他、魚料理は釣りに有用なバフが、ジプシーから教えて貰えるケバブは戦闘に有利なバフがつくので覚えておくといいかもしれません。たき火(ケバブはたき火専用料理)は家の左にあります。

 

Q:錬金のシステムがよくわかりません

まずは研究テーブルで未研究と表示されているアイテムを研究しましょう。解析することで一部のアイテムを錬金専用素材に分解できるようになります。(この時、アイテムに応じた経験値が手に入ります。一部のアイテム研究は貴重な青経験値の取得チャンスです)

また、専用素材をさらに解析することで、作業台で調合に使えるようになります。←うろ覚えなので「たぶん」ということで……。覚えていたら確認してきます

ただし、一度調合に成功したアイテムこそレシピが掲載されるものの、どの調合で何ができるか、またはそもそも失敗アイテムしかできない組み合わせなのかはノーヒントなのでこればかりはwikiを見ることを強く推奨します。

注意点として、よくあるその他のクラフト用施設はランクアップすると上位互換になるのですが、錬金術作業台はステージ1と2で作成できるアイテムが違いますのでうっかりステージ2の作業台を作るときにステージ1の作業台をつぶさないようにしましょう。(やらかした)

錬金ミル→粉、手混ぜ機→溶液、蒸留キューブ→エキスに分解できます。どのアイテムがどのタイプの素材に分解できるかはアイコン表示でわかります。

 

Q:調合に使うアイテムで心当たりのないアイテムがある/該当のアイテムを持っているはずなのに調合に使えないアイテムがあります

水→水入りバケツをアイテム欄で直接使用

種油(水滴)→種油(瓶)をアイテム欄で直接使用

Alcohol→強い酒をアイテム欄で直接使用

 

 Q:砥石が高いです

すみません、砥石使い切ったことがないので割とよくわからないです。以前のバージョンの話でしょうか……?

そもそも1個で20回使える=銅貨50でツール1本分の価値がある、と考えれば高くないどころかむしろ安いと思いますし、砥石を使い切るような可能性がある後半は銀貨10の出費は痛くないはずです。

少し使っただけですぐに砥石を使うのも、完全に壊れてから砥石を使うのも同じ1回換算なので、砥石を使うなら壊れてからにしましょう、というくらいでしょうか。

あとは早めに質のいいツールに乗り換えるといいと思います。テクノロジーを優先的に取得しましょう。序盤に無理に採石場へ行って採掘を繰り返すのは避けた方がいいかもしれません。

サビたシリーズに限定するなら使い切ったら売って新調でいいと思います。そっちの方が得なので。(スコップ・ツルハシ・斧は壊れたものを売却と新しいものを購入で差し引き銅貨25の支払い)

 

Q:商人のクエストで金星の夕食をを作らないといけません

夕食自体は前菜、メイン、デザートの3種を好きな組み合わせで作るっぽいのですが、その際に全て金星の料理で揃えたら100%金星の夕食になります。ランクが低いものが混ざっていても、割合によっては確率で金星になるのでベッドセーブを使いながら失敗したらロードすれば料理が全部金星で揃わなくてもなんとかなります。

でも個人的には酒場で金星オニオンリング、商人から金星ロイヤルフィッシュを購入してデザートに確定金星料理のケーキを作るのが何も考えなくていいので楽だと思います。金はかかりますが。

 

Q:商人のクエストで木箱を売れと言われましたが意味が分かりません

該当クエストが開始すると、畑で野菜をひとまとめにした箱を作ることができるようになります。(要・施設建築)

箱詰めにできる野菜は農家で購入できるうちの品質が存在するもの(玉ねぎ・南瓜・レンズ豆)の、さらに銀星以上のものです。

作った野菜入り木箱を商人の所の納屋へ持っていき、作ったパレットの上に乗せたら準備完了です。次に商人が来る日に彼が木箱を売ってくれます。

ドリブルしながら一度に運ぶこともできなくないですが面倒な上に技術が必要なので、他の用事(金策やクエスト)の時に一緒に木箱を担いでワープなりショートカットなりでついでに置きにいくのが楽だと思います。

エスト抜きにしても優秀な金策の一つですので、他と併用して活用するのをおススメします。

 

Q:金星クオリティの○○を作りたいですがうまくいきません

単純に確率を上げる方法としては、素材のクオリティを上げることです。アイテムのアイコンについている上下の△ボタンを押せば使用アイテムを切り替えられます。

一部にはクオリティを上昇させるパークもあります。作成時に対応するパークが出てくるのでそれを取ってみてもいいです。

さらに一部では、作業台自体のレベルも作業結果に影響します。

基本的に金星で依頼に必須のアイテムは何らかの方法で100%で作成できるようになるようですが、よくわからないときにはセーブ&リセットでやり直しがきくので、最悪成功率100%にできない時には作成の前にベッドで寝てから作成し、失敗したらやり直すという手段も取れます。

なお、あくまで確率が10%以上あるときの話であり、成功率0%(銀星100%以下)だとさすがに無理です。

 

Q:処分したいアイテムがありますが売却も破棄(破壊)もできません

ダンジョン内の本棚、巻物棚に収納したらダンジョンから出たときに消えます。重要アイテムを間違えて処分しないように注意しましょう。

2Fが有名ですが、他の階にもちょくちょく収納できる棚は出てきます。

 

Q:中盤のスネークイベント後、ダンジョン入口で待つと言われたのに入口にいません

バグか何か分かりませんが、一度ダンジョンに潜ったら翌週いつもの日に普通にやってきました。お困りの方は試してみて下さい。スネークに会わなくても拾ったメダルさえあれば先に進めます。

 

Q:詰まりました。バグでしょうか?

正直色々とバグも多い未完成のゲームなので、単に何かを忘れているだけの可能性もありますし、バグの可能性もあります。

クリアに必要なアイテム自体は全部実装済みで入手方法はあるので、必要なものが揃わない場合は見落としの可能性が高いですが、前述の通り既に別キャラのイベントをクリア済みで該当キャラが出現しなくなっている場合は仕様上の不備で詰みの可能性があります。

明らかに挙動がおかしい(クエストをクリアしたはずなのに何も起きないとか、必要なものを用意したのに反応がないとか)のであればバグの可能性が高いです。公式へ連絡したら修正されるかもしれません。

金貨12を稼ぐのはバグではありません。頑張って金を貯めましょう。

 

 

小ネタ

クリアまでに必要なテクノロジー

必須(最終的にここまで覚えないとクエストで詰まる)

人体医学:ハードスペア、ソフトスペア、闇に満ちた死体(イベントで自動習得だった気がする)

錬金術錬金術の発祥

神学:信仰という名のビジネス、火葬

執筆:本まで

農業:達人級の収穫、強い酒まで

鍛冶:鋼鉄まで、高価な小物まで、ガラス吹きⅡまで

建築:丸ノコまで、薪、組み立て台、石の業まで、貴金属まで、粘土

レシピ:たぶん強制取得分で足りるはず

 

順必須(覚えなくてもクリアできなくはないが、現実的に考えて覚えないとただの縛りプレイ)

人体:心優しき解体屋(死体の品質悪化を防ぐためにあると楽)、重要な部位(解析による青経験値、錬金素材)

錬金術錬金術の達人まで(なんだかんだ錬金できたら便利なものはちょこちょこ)

神学:信じる心の灯りまで、信じる心の優しさまで(教会の質の確保用、平均してこのあたりまで取るのがバランスがいい)、信仰の代償(説教による信仰の確保とお布施による稼ぎの強化)、墓標系全部(青経験値の確保と墓場の質改善にとても有効)

執筆:上段と中断全部(試してないからはっきりしないが金本を作るのにパークがないと成功率が確保できないかもしれない)、物書きへの刺激まで(机Ⅱにすると品質にもプラス補正が乗る、紙やインクも作った方が楽)

農業:庭いじり(作業効率化)、養蜂(ケーキのレシピ取得には「掘る」に蜂蜜5個の譲渡が必要だが、わざわざ買うより素直に採取した方が早い。ケーキ作りにもいる)、昆虫がいるかもしれない(灯台守のクエストでガが必要になる。が、釣りがクリアに必須ではないのでもしかしたらクエストをこなさなくてもいいかもしれない)、肥料関係(あると農作業が楽、個人的にはカンタンまでで十分だったけどフクザツまでとってもいいかも)

鍛冶:エンジニア(必須アイテムの作成率向上)、道具(作業効率の向上)、鋼鉄製の道具(同じく)、生来の鍛冶屋(同様)、燃焼の原則(以下略)、鋼鉄製の武器(ダンジョンへ挑む時にあった方がいい、普通の武器を取るより一気に鋼鉄製装備を作って潜った方が楽)、ダマスカスソードを自作するなら優れた鋳造作業まで

建築:木こり(作業効率化)、業界の小技(同じく)、親友(本作成の成功率上げ)

※黄金の嗅覚は余裕があればあっていいけどなくて全く困らなかったので……

レシピ:ケーキ(バフと金星夕食に有用)、パイ(ブドウのパイがケーキ互換)

 

街のオブジェクト

街の一部オブジェクトは剣や斧で破壊可能です。鉄部品やスクラップ、縦割り板などが手に入るので序盤に壊しておくのもいいかも。

斧(痛んだハチの巣箱?)→養蜂場

剣(樽)→商人のいる所、そこからさらに下の家、酒場、鶏小屋の左横の家

 

おススメの金策

考察1:NPCの所持金

NPCの所持金以上の取引が出来ないことから、金策に本気で効率を求めるのなら金持ちからむしり取っていくのが良いことになります。

しかも、自然回復にかかる時間も考えると、生かさず殺さず安定して稼げる範囲で集金していく必要があります。

所持金は(独断による取引しやすいNPCで考えると)大体、商人>占星術師>ホラドリック>ミスチャーム>クレズボルド≧農夫、くらいじゃないかと思います。

ただし、体感だと頻繁に取引した相手は所持金が増えやすいようですので、案外そこまで気にしなくても大丈夫なのかもしれません。

 

2:効率の良さとは何か

効率は何を基準にするかでかなり変わってきます。

例えば、短時間クリアを目指すのであればストーリー進行を優先した方がいいかもしれませんが、結果として占星術師のイベント時にやる事がなく、剣の素振りなどスタミナを消費するだけになって辛いかもしれません。

途中で何もすることがない時間ができないように、常に何かしらの作業をできるようにペース配分したのなら、手持ち無沙汰にはならずに済んでもクリアまでは時間がかかるかもしれません。

最短日数を目標にすると、リセットの繰り返しでプレイ時間は普通プレイよりも伸びてしまうかも。

ここでは基本的に「金策でストーリー進行が止まらないこと」「金策しすぎて最後にやる事がなくならないこと」を考えて提案しているので、ご自身の求めるスタイルに応じて配分は調節して下さい。

 

金策の例

※基本:売買は週一、4~5個ずつ売っていくものとする

 

酒場

・埋葬証明書→鉄板。一枚で1.5銀貨固定。

・ワイン売買→銅、銀を酒場へ、金を商人へ持ち込む。銅と銀のセット毎週5個ずつで10.5銀貨くらい。金ワインは忘れたけど7銀貨くらいかな?

片手間であれば、紙と肉が余っている時にはスネークから貰った王国印で肉を売ってもいいかも。ただしその頃には他の金策も出来るはずなのでやはりメインには弱そう。64銅貨らしい。→ホラドリックは村内だと金持ちの部類なので、彼から優先的に絞りたいときはアリ。酒場なら他にブドウパイが単価高め。用意しやすいものならニンジンカツレツが売れる

 

クレズボルド

・鉄製品の売買→鉄インゴット、クギ、単純な鉄部品を売る。特に生来の鍛冶屋を覚えたらインゴット1個分よりそこから作ったクギや部品を売った値段の方が高い。ステージの上昇も狙えるので序盤からこまごまやっていくのをおすすめ。その分早めに採石場を開けよう。インゴット、釘、部品4つずつのセットで4.6銀貨くらいだったと思う。インゴットなしでも2.5銀貨くらいにはなるはず。

・鋼鉄品の売買(グレード上げ必須)→鋼鉄インゴットや鋼鉄製の部品、スコップ2の売却。スコップは単価が変動しない。

クレズボルドは商人向けの売却素材である銀インゴットを作る時に一緒に採取することになる鉄鉱石を有用に使えるのでおススメ。ただしあまり金を持っているわけではないので絞りすぎに注意。

 

農夫

・農作物の売買→低ランク農作物を最低限作っておいて暇な時に農家に売りに行く。主に序盤用。麦は小麦粉に加工が必要。小麦粉なら一緒に製粉屋にも売れる。在庫の周期を考えるなら週一5個ずつくらいがちょうどいいくらいか。ただし元々高いものではないのでそこまで気にしなくていいかも。金銭に余裕がでたらグレードのために大量売却した方がいい。

 

教会

・墓場の改善からの説教、複層の祈りを添えて~→終盤、墓場の質が200を超えるころになると週一で銀貨30くらいはいける。(金星)

 

商人

・金星野菜の箱詰め→一箱で銀貨11。実際ウマイ。金野菜なら値段は変わらないので一番量が少なくて済む南瓜を出荷メインに添えるとよさそう。高品質肥料で銀の種から育ててランクを上げよう。

銀インゴット売却→ホラドリックと併用しやすい。銀インゴットは採掘をしっかりしていると余る傾向にあるので金ワインとかと一緒に商人に売りさばくとよさそう。→単品で10銀貨以上したので副産物として売るのは大正解。他に目立った使い道もない。死体の品質を上げたいなら使いすぎ注意

 

審問官

・ビュッフェ→料理の作成は手間だが1回で銀貨33は割とでかい。食材が余っているようならおすすめ。ただし期間限定なので注意。

 

ミスチャーム

・宝飾→ダイヤはダンジョンで拾えるが道具を自作してもいくらか余るので、残りを金インゴットを準備して宝飾まで加工すれば、スタミナ消費量をを考えなければ高く売れる。68銀くらい。ただしこれは彼女の所持金に注意しないと、序盤だと手持ちが足りない恐れあり。一回で複数売るのは厳しい。また、最大の問題点としてダイヤを掘りにダンジョンを早めに進める=占星術師イベント時にやる事がなくなる危険大。稼ぎはかなりいい。

 

占星術

青経験値稼ぎついでの銀本売却→(素材さえ揃っていれば)定期的にやるものではないけどお小遣いになりそう。→ハードカバーの確保に鋼鉄製の部品やなめし液などちょっと手間なものが必要だったのでメインには向かない。一冊で13銀くらい。

 

 

参考として、鉄セット4つずつ、三種のワイン(途中までは二種)5本セット、銀インゴットがあるときは追加で週二本、箱売り野菜金星版、埋葬証明書、毎週の説教は忘れず早めに複層の金星まで上げる、以上の金策を試した結果ストーリーがそこまで進むまでに12金貨行きました。なおプレイスタイルとしてはスタミナ回復アイテムは出先で足りなくなったとき以外は基本使わないものとします。

 

 

効率化を目指して検討中(最序盤)

オープニングでエピスコフと会話した後、そのまま墓地の清掃作業で時間をつぶしてから村まで行くことで、酒場に手紙を渡した報告をするころには翌日の明け方くらいになります。

そのままミスチャームと会話すれば、ヴァグナーから占星術師の話も聞けるし記者のパークも入手できるのでかなりいいスタートダッシュになりそうです。

帰り道では種を値上がりしない範囲で購入するとモアベター

死体を掘りおこして川に捨てるイベントでは、白ドクロの多い右下は避けて赤3白1の死体を掘り起こすのがいいと思います。

紙の作成に使う皮膚や先のイベントで使う頭蓋骨を確保したい場合はハードスペアを取って剥ぎ取りしておくとよさげですね。

いい感じに商人の日あたりになったら畑を確認して村へ。そのまま畑の仕様許可をもらうのがスムーズな気がします。